スタッフ紹介

院長 安藤 正文(あんどう まさふみ)

はり師・きゅう師免許保有

◎鍼灸院を探すには、「先ず第一に腕が良いところ」と、
つい最近までは考えられて
きました。勿論、それは重要なことですが、
最近は少し様変わりしているようです。

エイズや肝炎など感染症が蔓延している現在、
「衛生面はどうなのか」と、時々電話
で尋ねられることがあります。
自分が患者の立場であれば、無理からぬ当然なことで
す。
当院では常に患者さんの厳しい目線に立ち、万全な体制を取っていますので
心して治療が受けられます。

◎鍼灸は怖いというイメージが一般的に多いこの世界ですが、
鍼は痛くもないし、灸
は気持ち良くパワーが身体に入り元気が出てきて
気持ちいいものです。

天下分け目の関ヶ原の戦いで家康が病に倒れ、死の淵を彷徨っているとき、
小栗栖
の灸で元気を取り戻し、天下を取ったという逸話もありますし、
また、全国行脚してい
た松尾芭蕉の「奥の細道」にも三里の灸で旅の疲れを
癒したという情景がでてきま
す。

このように、鍼灸は古くからある治療法として知られていますが、
最近では新しい
医術として生まれ変わろうとしています。

それは、鍼灸大学の付属診療所や大学院での更なる研修、医科大学での鍼灸治療
研究による「鍼は何故効くか」の解明が進んできたことも一つの良き原因です。

実際に、赤ちゃんの夜泣き、疳の虫、妊娠時の逆子、夜尿症などにも劇的な効果
あっても、その治る理由が解らないと迷信などと勘違いされやすいものですが、
学的に効くという事が理解できますと安心して治療を受けられます。

鍼灸は経験医術とも云われていますが、西洋医学面での認識を
深めていくことも必要
なことですね。

最近、小中学生に悪い姿勢が急増しています。
同時に悪い方向に子供達の身体
が変化しているのです。

骨折しやすい、運動能力が落ちている、高血圧、胃潰瘍、低体温、行儀の悪さ、
など
キリがありません。
行儀の悪さ、つまりしつけの仕方が大人にもわかっていない面も
あり、
親にも責任があるのではないだろうかと思う。
ただ、学級崩壊などの原因は躾の
悪さだけが根本的な原因ではなく、
真の原因は悪い姿勢にあることを認識してほしい
ものです。

△姿勢が悪いと何であかんの?
筋肉が緊張して血行が悪くなり頭痛、肩凝り、などの症状がでて、
脳の働きがにぶ
ります。血流量が減るということは酸素の供給量も減り、
記憶力も落ちて成績も悪くな
る。
同じ姿勢を保持することが困難となり落ち着きがなくなります。
また、脚をよく組む人は姿勢の悪い証拠です。

つまり、骨盤が傾き背骨も傾斜して顎の骨も傾き噛む力も弱くなります。
噛み合わせが悪くなり思考力も鈍る可能性があり
ます。
筋肉の負担が大きく疲労しやすい体質となります。
したがって猫背や側わん症
を早期治療することが肝要であるといえます。

○姿勢の良い人を診ると背筋(脊柱起立筋)や腹筋が大きく力強く感じられます。
(姿勢の欄の参考資料、NHKためして合点)

副院長 安藤 敬信(あんどう たかのぶ)

はり師・きゅう師免許保有

経歴
県立浜田高等学校<卒>
→国立、京都工芸繊維大学

工芸学部 機械システム工学科<卒>
(日本機械学会畠山賞を受賞)

→明治東洋医学院専門学校 鍼灸科<卒>
 国家資格 「はり師」「きゅう師」免許取得
(通学中、大阪野田鍼灸接骨院にて修行)

→京都中央仏教学院<卒>
教師(住職継承資格)取得

→安養堂鍼灸院<勤務>
島根県鍼灸師会会員
青年部長を任されています。
患者さんの評判は上々ですが、院長に馴れ馴れしく容赦のない意見や
不満を云いながらも、やる気は満々の様子です。
広島や大阪、福岡など研修会には積極的に参加しています。
こんな二代目ですが、どうぞ宜しく願いいたします。

柔道整復師 安藤 美根子

恥ずかしいので正面の写真は失礼します。
最近、美顔をして少しだけお見せできるようになりましたが、
まだアップは無理です。

愛犬 スリーピーとメリー

 

オフィシャルサイト

  

お気軽にお電話下さい

院名 安養堂鍼灸院
住所 〒697-0024
島根県浜田市黒川町3746-5
受付時間 【月・火・水・金】
午前 8:30~11:30
午後 14:30~18:30
【木曜・土曜】
午前 8:30~11:30
定休日 日曜・祝日
原則として休診ですが祝日は午前中のみ治療する場合が多いです。
電話番号 0855-22-7324
駐車場 あり